〜報告1件追加しました(9/19)〜
福岡環境学際フォーラム・第13回研究会の開催について(通知)
福岡環境学際フォーラムの定例研究会を、下記の要領で開催いたします。ご出席くださる方は、懇親会の出欠のご意向とともに、10月2日(木)までに小出(本フォーラム運営代表、koide@seinan-gu.ac.jp)までご一報ください。なお、本会の後半では、環境・エネルギー問題を中心とした「なんでもディスカッション」を行います。大学生や一般の方のご参加をお待ちしております。
記
日 時:2014年10月4日(土)15:00〜18:00
→終了後近所にて、懇親会を開催いたします。
→終了後近所にて、懇親会を開催いたします。
会 場:西南コミュニティーセンター 2階プロジェクトルーム
(福岡市早良区西新6-2-92)
内 容:
@藤本穣彦氏(九州大学工学研究院環境社会部門)ご報告:
インドネシアにおける小水力発電を核としたコミュニティ・グリッドの構想
―持続的な地域づくりを支えるために―
A岡本久人氏(次世代システム研究所所長)ご講演:
ストック型社会論
Bなんでもディスカッション(質疑応答、情報交換、PRなど)
※ストック型社会論については、↓をご参照ください。
↓地図入りのプログラムです。